土木工事
CIVIL ENGINEERING
⌂ HOME < 事業内容< 土木工事
Building Foundations
未来を支える地域の基盤づくり
青木建設株式会社は、地域社会を支える基盤づくりを担い、公共事業および民間発注の多様な土木工事を展開しています。各分野で培った技術力を活かし、安全性、品質、環境保護を重視した施工を行っています。
道路工事
地域の交通網を整備し、快適で安全な道路環境を提供しています。
■ 新設道路の建設
地形の制約や交通量の増加に対応した道路の設計・建設を行います。耐久性と効率性を重視した施工を実施します。
■ 舗装工事
道路の使用頻度や車両の重量に応じた適切な舗装材を選定し、滑らかで安全な走行環境を提供します。アスファルトおよびコンクリートの舗装技術を駆使しています。
■ 補修・改良工事
老朽化や損傷が発生した道路を補修・改良し、機能性を回復させると同時に耐久性を向上させます。
■ 排水設備の整備
雨水の適切な排出を確保し、浸水や冠水被害を防ぐため、道路脇の排水溝や地下排水管の整備を行います。
治山工事
山地や森林地域の災害防止を目的に、土砂流出や崩壊を抑制する工事を実施しています。
■ 山腹工事
斜面崩壊を防ぐために、コンクリート擁壁や石積み、法面の補強を行います。また、必要に応じて排水設備を整備し、土壌の安定化を図ります。
■ 地滑り対策工事
斜面が滑り落ちないように、ワイヤーや金属ロッド等を埋め込むことで斜面の土が動かないように固定します。
■ 森林復元・緑化工事
伐採や土壌流出の影響を受けた山地を緑化することで、環境保護と景観維持を同時に実現します。
急傾斜工事
地すべりや崖崩れなどの災害防止や、道路や建物の安全確保を提供しています。
地滑りや崩落を防ぐため、鉄筋コンクリートや自然石を用いた擁壁を設置し、地盤を安定化させます。
■ アンカー工
地盤内部にアンカーボルト(ワイヤーや金属棒)を埋め込み、斜面を固定することで地滑りを防ぎます。
■ 法面緑化
草木を植栽し、土壌の浸食を防ぐとともに、景観の改善にも貢献します。特に自然との調和を重視した施工を行います。
■ 落石防止ネット
道路や住宅地を守るため、斜面に金属ネットを設置し、落石の危険性を排除します。
中部電力株式会社管内施設工事
再生可能エネルギーを安定的に供給するために、中部電力株式会社の管内にある施設の建築および改修工事を行っています。
■ 中部電力株式会社管内施設工事
水力発電所や変電所における建物整備や水路、隧道など、建築・土木工事を通じて、発電施設の安定した運営を支えています。さらに、老朽化した設備の改修や新たなインフラの建設を行い、再生可能エネルギーの安定供給を実現しながら、効率性や安全性の向上にも取り組んでいます。これらの工事では、安全性を最優先にしつつ、自然環境への配慮を欠かさず、最適な施工方法を選び丁寧に進めています。
安全性と環境保護を両立させるための高度な施工技術を活用しています。